\大切な人への贈り物は BECOS(べコス) で/

出典元:BECOS
\大切な人への贈り物は BECOS(べコス) で/
こんにちは Jin(@Jin_talk38)です。
ブログ開始(2021年3月12日)から12ヶ月(1年!)がたったのでこれまでの足取りを振り返ってみます。
(これまでの報告記事はこちらから)
ブログ主が3Dプリンターで究極のコンパクト財布を作っちゃいました。
収納力と使い勝手を両立した最高の一品となっております。
販売もしておりますので興味のある方はこちらのボタンからどうぞ!
\ 3Dデータなら60%OFF /
収益は 2,858円 (↗369)でした。
6ヶ月連続で4桁の収益です。これが維持できているのは喜ばしいことです。
みなさん、いつもありがとうございます。
しかし、いつまでも 3,000円前後を維持している状況に満足してはいけません。
1年分のデータが集まったのでそろそろ上を目指して何らかの戦略を立てて行動しないといけませんね。
内訳は以下のとおりです。
内訳 | 件数 | 金額 |
---|---|---|
Amazonアソシエイト | 17件(↗1) | 1,788円(↗169) |
アドセンス | 70円(↘800) | |
note | 1件 | 1,000円 |
今回は、物販が1件増えて、アドセンスが減少しています。
しかし、新しい試みに挑戦したのでその収益が出ています。(詳しくは後述します。)
なかなか目標に達成することができませんねぇ。しかし、薄々ながら原因が分かったかもしれません。
収益 | 更新記事数 | 総記事数 | ユーザー数 | セッション数 | PV数 | クリック数 | 表示回数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1ヶ月目(2021/4) | 104円 | 17 | 17 | 46 | 183 | 2,381 | 4 | 113 |
2ヶ月目(2021/5) | 0円 | 15 | 32 | 159 | 305 | 1,007 | 110 | 1,741 |
3ヶ月目(2021/6) | 0円 | 11 | 43 | 246 | 301 | 535 | 160 | 3,842 |
4ヶ月目(2021/7) | 282円 | 10 | 53 | 250 | 318 | 477 | 169 | 4,773 |
5ヶ月目(2021/8) | 907円 | 10 | 63 | 356 | 481 | 728 | 291 | 5,930 |
6ヶ月目(2021/9) | 539円 | 8 | 71 | 506 | 830 | 1,732 | 437 | 7,175 |
7ヶ月目(2021/10) | 2,713円 | 1 | (-18)54 | 627 | 1,005 | 2,053 | 548 | 8,187 |
8ヶ月目(2021/11) | 2,761円 | 7 | 61 | 639 | 1,063 | 2,117 | 660 | 9,873 |
9ヶ月目(2021/12) | 3,312円 | 5 | 66 | 961 | 1,515 | 2,971 | 953 | 14,314 |
10ヶ月目(2022/1) | 2,619円 | 5 | 71 | 1,098 | 1,976 | 4,098 | 1,190 | 16,196 |
11ヶ月目(2022/2) | 2,489円 | 5 | 76 | 1,208 | 1,947 | 4,015 | 1,243 | 16,067 |
12ヶ月目(2022/3) | 2,858円 | 5 | 81 | 1,350 | 2,072 | 4,010 | 1,324 | 17,163 |
合計 | 18,584円 |
3月はアドセンスの自動広告を無効にしたのでその分の収益が減少している状況です。
そして、前回と今回の1ヶ月間で得られた情報から分かったことがあります。それは…
私のブログにおいてアドセンスの自動広告は平均ページ滞在時間にはあまり影響が無いということです。
(直帰率と離脱率は判断対象としては心もとない気がします。)
3月は自動広告を無効にして2月は自動広告を有効にした状況での比較です。
(1番目の数字が3月、2番目の数字が2月となっています。)
また、アフィリエイトリンクのクリック数と成果件数にも影響がありません。
結論として、私のブログの読者は煩わしい広告を避けつつ必要な情報を得ている猛者だということです。
(どうりで広告掲載数を最大にしているにもかかわらずクリックされないわけだ…。)
やるじゃねぇか…。
以上の分析から導き出された答えは、私のブログでは自動広告を有効にしないと損であるということです。
今回は前回に比べてPV数以外が増加しています。しかし、ぜんぜん喜べません。
なぜか…、2月は28日しかありません。
3月は31日もあるにもかかわらず微増だからです。3月は完全敗北です。
ちくしょ〜
しかし、原因が分かった気がします。おそらく投稿する記事の数が圧倒的に少ないからだと思います。
今さらかよっ!
だって、1年ブログを続けていて投稿している記事の数が80程度しかありませんからね。
成果を出している人のブログを見ていると、大体3、4ヶ月で100記事以上を達成していますもんね。
記事数が増える → 読者が増える → ブログを回遊する → 自分に合った商品のリンクを踏む
記事が増えると上のサイクルが増え、リンクを踏む確率が高くなるので。
でも、私はペースを上げようとは思っていません。継続していれば少なくても増えていくのは変わらないからです。
なのでこのままマイペースで続行です。
ちょっとマンネリ気味だったので何か面白いことできないかな〜って思ってやってみました。
便利なコンパクト財布の3Dデータを noteの有料記事で販売することにしました。
早速ですが幸運にも1件売れました。(すごく嬉しい!)
思いつきでやったことがマネタイズできたのは良かったです。とりあえずやってみることが大事ですね。
3Dプリンターを持っていない人からもJintoブランドで作成した商品が欲しいと思う人も出てくると思うので形にできるように「DMM.make」というサイトで、使用する素材と価格を確認しています。
素材の感触が分からないことには決められないので、現在素材のサンプルを注文しているところです。
進展があれば記事にしますのでお待ち下さい。
引き続き前回の目標を現状維持です。
今回でブログ開設 1年目を迎えたわけですが、率直な感想としてはこれまでと何も変わらないという感じです。
このペースだったらぜんぜん続けられますね。
まだまだ満足いく結果となっていませんし、これでスタート地点に立つことができたのかなというところです。
漫画で言うところの打ち切られた連載漫画が「俺たちの戦いはこれからだ!」って最後に言うやつだな。
この報告は月1万円の収益があるまで続けたいと思います。いつになることやら…。では!
コメント