究極のコンパクト財布「zenico(ゼニコ)」登場!

LABSLICER(EasyWare)の使い方・設定

こんにちは Jin@Jin_talk38)です。

今回はスライサーの「LABSLICER(EasyWare )」の使い方について解説します。

スライサーとは、STLなどの 3Dデータを 3Dプリンターが認識できるようなデータ(G-code)に変換するためのソフトです。

「LABSLICER(EasyWare )」は、以下の製品に付属しています。

今回の記事は書く前から分かっていたんですけどあまりにもマイナー過ぎて「誰が読むんじゃい!」って感じです。

どの 3Dプリンターでも汎用的につかえる「Ultimaker Cura」があるのになぜ「LABSLICER」なのかと。

だって、Google先生に聞いても使い方を教えてくれないんだもん。

今ならキャシャーンの気持ちが激しく分かる。(知ってる?)

【新造人間キャシャーン】第1話「不死身の挑戦者」(0:20まで見てね)

キャシャーンでもやらなさそうなので私がやります。

ブログ主が3Dプリンターで究極のコンパクト財布を作っちゃいました。

収納力と使い勝手を両立した最高の一品となっております。

販売しておりますので興味のある方はこちらのボタンからどうぞ!

各アイコンについて

LABSLICER(EasyWare)の各アイコンの説明の画像

モデルの視点を変更する

モデルを3つの視点から見ることができます。

LABSLICER(EasyWare)で視点変更の画面の画像
LABSLICER(EasyWare)の視点変更でTopから見た画面の画像
Top
LABSLICER(EasyWare)の視点変更でFrontから見た画面の画像
Front
LABSLICER(EasyWare)の視点変更でFlankから見た画面の画像
Flank

視点を元に戻したい場合は、「Reset Camera」をクリックします。

モデルを移動させる

モデルをクリックすると以下の項目が表示されるので「Move」を選択します。

LABSLICER(EasyWare)のモデル移動設定の画面の画像

移動の方法は3つあります。

  1. X、Y、Zの各項目に直接値を入力する。
  2. 「∧」、「∨」をクリックする。
  3. モデルをドラッグする。

位置を元に戻したい場合は、「Reset」をクリックします。

モデルを回転させる

モデルをクリックすると以下の項目が表示されるので「Rotate」を選択します。

LABSLICER(EasyWare)のモデル回転設定の画面の画像

モデルを回転する方法は3つあります。

  1. X、Y、Zの各項目に直接値を入力する。
  2. 「∧」、「∨」をクリックする。
  3. X、Y、Z軸の各円を選択してドラッグする。

位置を元に戻したい場合は、「Reset」をクリックします。

モデルのサイズを変更する

モデルをクリックすると以下の項目が表示されるので「Scale」を選択します。

LABSLICER(EasyWare)のモデルのサイズ変更設定の画面の画像1

モデルのサイズを変更する方法は3つあります。

  1. 「Size(単位:mm)」または「Scale(比率)」のX、Y、Zの各項目に直接値を入力する。
  2. 「Size」または「Scale」の「∧」、「∨」をクリックする。
  3. Max」をクリックする。(印刷可能な最大の大きさになります。)

X、Y、Zを個別に変更したい場合は「Uniform scale」のチェックを外すこと。

値を大きくしすぎてプラットフォームからハミ出た場合、モデルが赤くなるので青くなるまで調整しましょう。(「Size」の最大値は100、「Scale」の最大値は1.00

LABSLICER(EasyWare)のモデルのサイズ変更の設定画面の画像2

大きさを元に戻したい場合は、「Reset」をクリックします。

モデルの底面を決める

モデルをクリックすると以下の項目が表示されるので「Floor」を選択します。

LABSLICER(EasyWare)のモデルの底面を決める設定の画面の画像1

モデルの底面にしたい部分をクリックすることでその部分が底面になります。

な…何を言っているのかわからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…
(出典:ジョジョの奇妙な冒険)

つまりこういうことです。

LABSLICER(EasyWare)のモデルの底面を決める設定の画面の画像2

モデルの右側が底面になった状態です。

3Dモデルをスライスする(G-code ファイルに変換)

上記の各操作で編集をした STLファイル を G-codeファイルに変換します。

LABSLICER(EasyWare)で印刷する3Dモデルの印刷速度を設定する画面の画像

3つの中から印刷速度(精度)を選択します。

Fast印刷速度は早い。ただし、完成時の精度は荒い。
Standard印刷速度はFastに比べて約1.2倍遅い。完成時の精度はやや荒い。
Optimize印刷速度はFastに比べて約3倍遅い。ただし、完成時の精度は高い。

ボタンをクリックすると 3Dモデルがスライスされます。

LABSLICER(EasyWare)で印刷する3Dモデルの gcodeファイルを保存する場所を選択する画面の画像

スライスが完了したら、以下のどちらかを選択します。

  • Save data 任意のフォルダに G-codeファイルを保存します。
  • Save SD パソコンに差し込んでいる microSDに G-codeファイルを保存します。

これで「LABSLICER(EasyWare )」の使い方は以上になります。では!

興味のある方はこちらもご覧ください