究極のコンパクト財布「zenico(ゼニコ)」登場!

【3Dプリンター】ノズルのサイズを変えると世界が変わる

こんにちは Jin@Jin_talk38)です。

私は今、感慨にふけっています。

お、おう。どうした急に?

私の Voxelab Aquila がまた一つ上の高みに
登ってしまいました。

はいはい。

まずは、これを見てください。

0.4mmのノズルで印刷したベンチマーク船の底の画像
0.2mmのノズルで印刷したベンチマーク船の底の画像
0.4mmのノズルで印刷したベンチマーク船の後ろの画像
0.2mmのノズルで印刷したベンチマーク船の後ろ側の画像
0.4mmのノズルで印刷したベンチマーク船の左側の画像
0.2mmのノズルで印刷したベンチマーク船の左側の画像
0.4mmのノズルで印刷したベンチマーク船の上側の画像
0.2mmのノズルで印刷したベンチマーク船の上側の画像

どうです? 2番目の船のほうが解像度が高くないですか?

同じ3Dプリンターを使っているのにこんなに仕上がり具合が違います。

な、なんで?

フフフ…それは悪魔にたま‥

ドヤ顔キッズ

タイトルにノズルのサイズを変えるって
書いてるじゃん!

…ということで、そうですノズルのサイズを標準の 0.4mm から 0.2mm に変えました。

今回は、ノズルのサイズを変えることによってあなたの3Dプリンターも大きく化けるかもよって話をします。

もくじ

ブログ主が3Dプリンターで究極のコンパクト財布を作っちゃいました。

収納力と使い勝手を両立した最高の一品となっております。

販売しておりますので興味のある方はこちらのボタンからどうぞ!

ノズルのサイズを変更すると何が変わる?

塗り絵を例にするとわかりやすいと思います。

絵の角の部分を塗るとき、太い筆で塗るのと細い筆で塗るのでは塗りやすさって変わってきますよね。

細い筆のほうが太い筆に比べて、より角に近く塗ることができます。

太いノズルで印刷したときの例を説明した画像
太い筆
細いノズルで印刷したときの例を説明した画像
細い筆

つまり、3Dプリンターにとって、線の太さが仕上がりの精度に影響してくるということですね。

じゃあ、最初から細いノズルだけ使えばいいじゃん。

えっ!?

3Dプリンターはそんな単純じゃねぇんだよ!

何事にもメリットとデメリットは共存するものです。どっちかだけということはありません。

ノズルのサイズ変更によるメリットとデメリットの関係は以下のとおりとなります。

ノズルのサイズ仕上がり精度印刷時間
細い高くなる長くなる
太い低くなる短くなる
太字:メリット

なので、印刷物に何を求めるかによってノズルのサイズを使い分けるといいでしょう。

ノズルの変更方法

こちらの記事を参考に行ってください。

スライサーの設定変更

ノズルを変更した場合、スライサー側の設定も変更する必要があります。

人によってお使いのスライサーは違うと思いますが、私は Ultimaker Cura(無料) を使用しているので Cura の方法について説明します。

Cura を起動して、以下の図の通りノズルサイズを変更します。

Ultimaker Cura でノズルのサイズを変更したときの設定方法について説明した画像

まとめ

いかがだったでしょうか?

ノズルのサイズを細いものに変えることで違う世界が見えてきませんでしたか?

時間は約2倍かかるようになりましたが、この仕上がりなら全然許せてしまえます。

最後にもう一度この画像を見てください。

0.2mmのノズルで印刷したベンチマーク船の底の画像

ノズルを細いものに変えて解像度が高くなったのは当然なのですが、驚きなのは Voxelab Aquila の性能です

線がつぶれずに一本一本が明確に認識できます。

0.4mmで印刷したものでも十分な出来でしたが、0.2mmと比べると雲泥の差です。

当分は 0.4mmには戻れそうもありません。

使えば使うほどこの3Dプリンターに惚れ込んでいます。では!

恋は盲目

まて〜、良いではないか。

※品切れの場合、次におすすめなのは「X2」です。

流石に今ではこの機種は古いので、現時点でのおすすめの機種はこちらの記事を参考にしてください。

もくじ