\大切な人への贈り物は BECOS(べコス) で/

出典元:BECOS
\大切な人への贈り物は BECOS(べコス) で/
こんにちは Jin(@Jin_talk38)です。
私はこれまで 3Dプリンター(EasyThreed x1)のフィラメントにこれを使っていました。
理由は x1のフィラメントホルダー にちゃんと収まるし、4色あるので気分にあわせて色が選べるからです。(仕上がりも かっちりしておすすめです。)
しかし、フィラメントがなくなりそうだったのを期に私は浮気心がもたげてしまい、違うフィラメントを使いたくてこちらを注文してしまいました。
ほんの出来心だったんです…
それが悲劇の始まりでした…。
ブログ主が3Dプリンターで究極のコンパクト財布を作っちゃいました。
収納力と使い勝手を両立した最高の一品となっております。
販売しておりますので興味のある方はこちらのボタンからどうぞ!
こちらをご覧ください。こんなにヒドイ現場は初めてでした。
今まで使っていたフィラメントのリールよりも直径が大きいため、いろいろ干渉しています。
そこで私はかれこれ 5分ほど悩んで解決策を見出したのです。
これを解決するにはあれを作るしかないな。
はい、作成しました。
私のブログでは Fusion360 の細かい使い方は解説しません。
記事(【クロマニョン人でもできる】 Fusion360 で 3Dモデルを作る方法)の内容をある程度こなしていることを前提にお話することをご了承ください。
(作成した 3Dモデルのデータを下の方に用意しています。)
既存のホルダーの部分にこいつをかませることで直径が大きいリールのフィラメントでも架けることが可能になります。(1kg のはさすがに無理です。)
今回作成した 3Dモデルのデータを添付しますので Fusion360 をご利用の方は自由に編集してください。
また、Fusion360 を使うのが難しい方は STLファイル も同梱しているのでスライスしてお使いください。
できあがったブツを装着するとこのとおり。
あの凄惨な状況が見事なまでに解決しました。こいつを付けとけば大抵のフィラメントは使えるでしょう。
いかがだったでしょうか? 浮気心から始まった一つの事件、今回も解決です。みなさんも気をつけましょう!
次に起こるのはあなたかもしれません。
やかましいわ!
問題が解決してテスト用に早速印刷したのはこれです。
世の中に埋もれたあらゆる難題を解決するのは 3Dプリンターなのかもしれません…。
もし興味があればこれまで作った 3Dモデルもご覧ください。
今回の記事を読んで 3Dプリンターをやってみたいと思ったあなた。思い切って一歩を踏み出してみませんか?
私のブログのコンセプトは「気になったことは、とりあえずやってみよう!」です。
踏み出したその先にあなたの求めているものがあるかもしれませんよ♪