\大切な人への贈り物は BECOS(べコス) で/

出典元:BECOS
\大切な人への贈り物は BECOS(べコス) で/
こんにちは Jin(@Jin_talk38)です。
今回は自分のちょっとした備忘録として記事を書きたいと思います。
ある日印刷をしていて、ふとビルドプレート下のガイドレールの溝にプーリーの削りカスがあることに気づきました。
プーリーってこれのことね。
それで反対側の溝を見てみると、「あらキレイ!」ってな感じでした。
この症状が発生したことで印刷された造形物には全く影響はでていませんが、精神衛生上よくないので解消していきます。
ブログ主が3Dプリンターで究極のコンパクト財布を作っちゃいました。
収納力と使い勝手を両立した最高の一品となっております。
販売しておりますので興味のある方はこちらのボタンからどうぞ!
おそらくですが、プーリーを締めているネジが緩んでいてガイドレールの溝にちゃんと密着していないことが原因だと考えられます。
なので、解決策としてはネジをしっかり締めるということになります。
準備するものは以下のとおりです。(製品同梱のツールで揃います。)
クリップを外してガラスプレートを取ります。そして、レベリングナットを外してビルドプレートも取ります。
問題の発生しているプーリーを外します。
外したプーリーとガイドレールについている削りカスを取り除きます。
キレイにしたら元に戻します。
元に戻したらプーリーに付いている偏心ナットを回してガタつきを無くします。
これは習慣にして欲しいのですが、プラットフォーム周りの作業を何かしたら最後に必ずレベリングを行いましょう。
手順はこれで以上です。
今回起きた症状は、すぐに何かに影響を与えるものではないです。
しかし、塵も積もれば山となるです。見逃していればいずれ大きな事態を起こす可能性があります。
なので、早期に芽を摘んでおきましょうね。
予防は治療に勝る です。では!
コメント