究極のコンパクト財布「zenico(ゼニコ)」登場!

【3Dプリンター】Voxelab Aquila の組み立て(セットアップ)について

こんにちは Jin@Jin_talk38)です。

今回は、私が満を持して購入した2台目の 3Dプリンター「Voxelab Aquila」の組み立てにおける注意点について解説します。

※品切れの場合、次におすすめなのは「X2」です。

流石に今ではこの機種は古いので、現時点でのおすすめの機種はこちらの記事を参考にしてください。

もくじ

ブログ主が3Dプリンターで究極のコンパクト財布を作っちゃいました。

収納力と使い勝手を両立した最高の一品となっております。

販売しておりますので興味のある方はこちらのボタンからどうぞ!

組み立て(ハードウェア)における注意点

こんな箱に梱包されてきます。

Voxelab Aquilaが梱包された画像

中身はこんな感じです。

Voxelab Aquilaの部品がテーブルに広げられた画像

付属している マニュアル(英語表記)を見て行えば大抵は問題なく組み立てることができます。

(英語が得意じゃない私でも図を見ればできました。)

日本語のマニュアルを見て行いたい方は以下の Voxelab 公式サイトにてダウンロードしてください。

結果的にはちゃんと組み立てることができたのですが、1点だけ「」ってなった工程があったので解説します。

Voxelab Aquilaの組み立てマニュアルの画像1

それはスクリーンブラケットを本体に取り付ける工程です。

普通に考えれば取り付けたときのイメージは以下のとおりかと思います。

Voxelab Aquilaの右前のフレームの画像

前のパネルを外して、金具をフレーム内に通して
ネジを回す必要があるんじゃないの〜。
めんどくさっ!

って思いました。でもマニュアルにはパネルを外すことは書いていなかったので、ダメ元でこういう感じでやってみようって試してみました。

Voxelab Aquilaのスクリーンブラケットの画像
金具を溝に合わせて横に倒してみる

このまま溝に差し込んでネジを回してみました。すると…

バッチリやん!

見事にハマりました。ネジを回したときに金具が縦になって溝から抜けないようになりました。

(何事もとりあえずやってみることが大切なんですね〜。)

電源コード

この製品についている電源コードってアース対応の3ピンなんですよね〜。

でも我が家は2口コンセントでアース対応じゃないのでこうです。「エイヤッ!

Voxelab Aquila電源コードの画像
やっちまったぜ、フフフ…

みなさんは、自己責任でお願いします。

組み立て(ソフトウェア)における注意点

3Dプリンターを最適な状態で動作させるには ファームウェア を最新にしておきたいところです。

しか〜し、マニュアルに書いている方法ではアップデートができないんですねぇ。

(※やらなかったからといって動かないわけではないのでご安心を。)

Voxelab Aquilaの組み立てマニュアルの画像2

これぞ中華製品の闇。
説明がいい加減!

この動画に出会わなかったら一生アップデートできなかったと思います。

ファームウェアのアップデート方法(真)

STEP
自分の3Dプリンターに使われているCPUの型を確認し、それに合ったファームウェアをダウンロードする
Voxelab AquilaのCPUの型を確認している画像
この場合、CPUは「N32」です

Voxelab 公式サイトから「N32」用のファームウェアをダウンロードします。

ファイルを解凍すると以下の内容になっています。

ファームウェアのファイル配置を説明している画像1
STEP
Windows パソコン上で microSDをフォーマットしファームウェアを保存する

microSD を以下のとおりにフォーマットします。

Windows でmicroSDカードをフォーマットするときの設定画面
アロケーションユニットサイズが重要っぽい

この手順を見て「ん?」って思いませんでしたか?

Mac でも「FAT32」でフォーマットできるがな!

私のパソコンもMac なんですが何回やっても Mac でフォーマットした microSDを 3Dプリンターに差し込んでも認識してくれませんでした。

おそらく、Windows のフォーマット時に指定できる「アロケーションユニットサイズ」が関係しているのかと思います。

なので、ここは Mac でやるのはあきらめて Windows でやりましょう。

フォーマットが終われば microSD内にファイルを配置します。

ファームウェアのファイル配置を説明している画像2
「firmware」フォルダは新規で作成します
STEP
microSD を 3Dプリンター本体に挿して電源のON/OFF をする

成功したら以下のような画面がスクリーンに表示されます。

(取り損ねたのであくまでもイメージです。すみません…)

Voxelab のロゴマークが表示された画面の画像
イメージ図

電源を OFF にしたら microSDは抜きましょう。

STEP
スクリーン装置の裏蓋を外して microSDを挿して電源のON/OFF をする

これがマニュアルには書いていない、動画が無ければ絶対たどり着けない手順です。

ふざけんな!

スクリーンにつながっているケーブルを抜いて、裏蓋を外します。

Voxelab Aquilaのスクリーンの裏の画像

裏蓋の開いたスクリーンに以下の操作を行います。

Voxelab Aquilaのスクリーンの裏蓋を外した画像

電源を ON にします。するとスクリーンが青色に変わります。

Voxelab Aquilaのファームウェア更新中のスクリーンの画像
ファームウェア更新中

ファームウェアの更新が完了するとスクリーンの色がオレンジに変わります。

Voxelab Aquilaのファームウェア更新完了のスクリーンの画像
ファームウェアの更新完了

電源を OFF にして、microSDを抜いて裏蓋も元に戻しましょう。

STEP
ファームウェアのバージョン確認

ちゃんとファームウェアが更新されたことを確認します。

Voxelab Aquila のHOME画面で「info」を選択している画像

「Home」から「Info」を選択します。

Voxelab Aquila のInfo画面のファームウェアバージョンを表示している画像1
Voxelab Aquila のInfo画面のファームウェアバージョンを表示している画像2

ちゃんと更新されていますね。

ここまでお疲れさまでした。

次回は 「Ultimaker Cura」を「Voxelab Aquila」 に最適化する方法について解説します。では!

【私がイチ押しの3Dプリンター】

※品切れの場合、次におすすめなのは「X2」です。

流石に今ではこの機種は古いので、現時点でのおすすめの機種はこちらの記事を参考にしてください。

もくじ