\大切な人への贈り物は BECOS(べコス) で/

出典元:BECOS
\大切な人への贈り物は BECOS(べコス) で/
こんにちは Jin(@Jin_talk38)です。
今回は、車の中を快適なオフィスにする方法について解説します。
どういうこと?
以前、私はこの記事でスキマ時間を使ってブログを書くのに「Fire HD 10」タブレットがおすすめということをお話しました。
私はこれまで以下の画像のように車の助手席に移ってタブレットを使っていました。
(運転席はハンドルが邪魔なので)
これはこれですごく良かったんですが、人間というものは欲深い生き物です。
現状に慣れてしまうと、こう思うようになったのです。
運転席から助手席に移るのがめんどくせぇよ〜。
運転席にいたままで作業できるようにしてよ〜。
こうやって40代のおじさんが小一時間ほど駄々をこねていたんですが、神様はやっぱり慈悲深いですねぇ。
こんな私を見かねて救いの手を差し伸べてくださったのです。
フォッフォッフォッ。
罪深き人間よ、お前にこれを授けよう。
で、授かったのがこれですよ。
ブログ主が3Dプリンターで究極のコンパクト財布を作っちゃいました。
収納力と使い勝手を両立した最高の一品となっております。
販売もしておりますので興味のある方はこちらのボタンからどうぞ!
\ 3Dデータなら60%OFF /
え?商品紹介ってなってるけど…。
神様の設定はどうするの?
世俗的な神様がいてもいいのではないでしょうか。
これは クランプでパイプをはさんで スマホやタブレット を見ることができる神器です。
これを使うとこのとおり、運転席にいながらタブレットを使うことができるようになりました。
さらに、このタブレットホルダーを使うことでもう一つの恩恵にあずかることができました。
それは、視線が上になることで首の負担が軽減したことです。
そうなると感想はもうこれしかありません。
おお〜神よ!
授かったタブレットホルダーを使うことで車中での作業がかなり快適になりました。
これでどこでもブログが書ける環境が整ったので、どんどん記事を追加していくしかありませんね。
今回の教訓は「信じるものは救われる」ってことです。では!
そんなまとめかたあり?
この本は簡単に説明すると「夢をかなえるゾウ」系の本です。エンタメとして読むには面白い本です。
(1時間程度でサクッと読めるので就寝前の読書にいかがですか?)
ここで紹介した本は、Amazonの「
「Kindle Unlimited」とは、Amazon が提供するサブスクリプションサービスです。
月額 980円 で 200万冊以上の書籍が読み放題になります。
月に 雑誌を2冊以上購入される方にとっては大変お得なサービスです。
(私はかれこれ5年使い続けています)
無料でって言ってるけど、入会したら無料じゃないじゃん!
まぁまぁ、以下の方法を使えば1ヶ月は無料で利用できます。
お試しするには十分でしょ?