\大切な人への贈り物は BECOS(べコス) で/
こんにちは Jin(@Jin_talk38)です。
私が Voxelab Aquila を購入して3ヶ月が経ちました。(そんなの知らんがな。)
今のところ私には必要ないのですが、今回はいずれはやることになるノズルの交換について解説をしていきます。
- ノズルの交換の目安
- ノズルの交換方法
- ノズル交換における注意点
ノズル交換の目安
ノズルの交換の目安は、造形物をちゃんと印刷できなくなったときです。
しかし、印刷できない状況に対して、ノズルを疑うまでに最低限は以下の点を確認してください。
問題解決における重要な点は、「切り分けをしっかりする」ということです。
他の方の記事もすごく参考になりますのでご覧ください。
ノズルの交換方法
フィラメントが冷えて固まっているのでこれをやらないでノズルを外すのは無理です。
(無理にやるとホットエンドが壊れます。)
「Main Menu」→「Prepare」→「Preheat」→「PLA」
「Main Menu」→「Prepare」→「Change Filament」→「Unload Filament」
ホットエンドが熱くなっているので気をつけて行いましょう。
ノズルを外すには 6mmのスパナ(またはレンチ)が必要ですが製品に同梱しているものはおすすめしません。
理由は、すぐに削れる、素早く作業しないと熱いからです。
なので、こういうものがあった方が良いです。
こういうのがあればノズルが熱くても安心して作業ができます。
古いものが外れたら新しいものを取り付けます。ノズルカバーも戻しましょう。
ノズル交換における注意点
それはたった1点だけです。真鍮以外の素材のノズルに交換してはいけません!
例えばこれらのようなノズルです。
なぜそんなことを言うかというと、始まりは私の浅はかな思いつきからです。
そうだ、最初から真鍮より丈夫な素材のノズルに変えておけば
交換の手間が減るじゃん!
数時間後・・・
調子に乗って
すいませんでしたぁ!
結果は、安定してフィラメントを吐出することができませんでした。
素材の熱伝導率の違いが原因だと思いますが、いろいろ設定を変えてやってみたんですが私は挫折しました。
そして思ったことが、
俺は何をやってるんだ?
3Dプリンターはモノが印刷できてナンボなのにこのノズルにこだわる必要ないじゃん。
値段も大したことないんだからその都度交換したらいいじゃん。
ということでした。
いつかリベンジする気は…ありません。ごめんなさい。
【交換におすすめの真鍮ノズル】
まとめ
今回はノズル交換について解説をしましたが、3Dプリンターって奥が深いですよねぇ。
ノズルみたいに小さいパーツの素材が変わっただけで印刷の難易度が変わるんですからね。
そして、目的と手段を間違えるなよってことですね。では!
よかったらこちらもご覧ください。