究極のコンパクト財布「zenico(ゼニコ)」登場!

【3Dモデル】最高のブックマーカー(ページホルダー)はいかが?

こんにちは Jin@Jin_talk38)です。

あなたは読書が好きですか? 私は好きです。

知識が増えるし、その場で楽しめるし、余計なことを考えずに本の世界に没頭できますからね。

さらにおききしますが、紙派ですか? 電子書籍派ですか?

私は本の内容や用途によって使い分けています。

電子書籍
  • 図鑑、辞典、辞書
  • ソフトウェア解説などの技術書
  • 家で使うことが多い
  • ランダムに開くことが多い
  • 小説、漫画、ビジネス書など
  • 外で使うことが多い
  • 読み返すことが少ない
    (でもいつか見るかも…)
  • おすすめはKindle Unlimited

なので、今回紹介するものは私自身は使う機会がないのですが、どうしても紙じゃないとダメだという紙至上主義のあなたに最高の一品をお贈りします。

もくじ

ブログ主が3Dプリンターで究極のコンパクト財布を作っちゃいました。

収納力と使い勝手を両立した最高の一品となっております。

販売しておりますので興味のある方はこちらのボタンからどうぞ!

「親指しおり」って知ってる?

こんなやつです。

電車やバスでの移動中、またはあお向けに寝ながら片手で本を開くのが便利なアイテムです。
でも、わたしはこれを売り込みたいわけではありません。

私がおすすめしたいのはこちらです。

Jin式親指しおりの画像

ナニコレ?

Jin式親指し〜お〜り〜

Jin式親指しおり」とは、ブログ主が再開発した親指しおりのことである。

既存の親指しおりの欠点をすべて解消した上にプラスαで機能を追加した読書好きには垂涎(すいぜん)ものの一品なのであ〜る。

説明しよう!

既存の親指しおりとJin式親指しおりを比較した表を作ったのでこちらをご覧ください。

既存の親指しおり
Jin式親指しおり
  • 親指の位置が本のノド(本の真ん中)に沿うように固定されるため親指と手首に負担がかかる
  • 本を抑える部分がページに対して垂直に当たるためキズがつきやすい
  • しおりになる部分が短いため本から外れやすい
  • 強度的にもろい部分がある
  • 親指の位置が自由なので親指と手首に負担がかかりにくい
  • しおり部分を利用することで小さい力で本が開ける
  • 本を抑える部分がページに対して面で当たるためキズがつきにくい
  • しおりになる部分が長いため本から外れにくい
  • 使わないときは親指にかけておける
  • ペンを引っ掛けることができる
Good Point
親指の位置が自由なので親指と手首に負担がかかりにくい

こちらの2つの画像を見てください。

既存の親指しおりを使ったときの指の位置を説明した画像
既存の親指しおりの指の位置
Jin式親指しおりを使ったときの指の位置を説明した画像
Jin式親指しおりの指の位置

本を自分の正面に持ってきたときに既存のしおりでは、本のノドと親指が一直線上に固定されるため手首を曲げないといけません。

そのため、長時間持っていると手首に負担がかかり痛くなってきます。

それに比べJin式しおりでは、親指置き部分が広くなっているので持ち方が制限されません。
そのため、手首を曲げずにすむので手首に負担がかかりにくくなっています。

Jin式親指しおりの親指置き部分を写した画像
親指置き部分
Jin式親指しおりの使用例の画像1
使用例
Good Point
しおり部分を利用することで小さい力で本が開ける

Jin式しおりの一番のポイントといえるのがしおり部分です。

Jin式親指しおりのしおり部分の長さを説明した画像

ここを長くしたことで本を持ったときにてこの原理を利用して親指に負担をかけずに本を開くことができます。

Jin式親指しおりの使用例の画像2
使用例1
Jin式親指しおりの使用例の画像3
使用例2
Good Point
本を抑える部分がページに対して面で当たるためキズがつきにくい

既存のしおりではページに対して垂直に抑えるため筋状のキズがつきますが、Jin式は抑える部分が平面なのでキズがつきにくいです。

Jin式親指しおりが本のページを抑えている画像
Good Point
しおりになる部分が長いため本から外れにくい

既存のしおりと比べ、Jin式ではしおり部分が6cmあるので本から外れにくくなっています。

Good Point
使わないときは親指にかけておける

ふつうに両手で本を読むときは使わないので、そのときはこのように親指にかけることができます。

Jin式親指しおりの使用例の画像4
Good Point
ペンを引っ掛けることができる
Jin式親指しおりにボールペンをかけている画像

どうですか、いいことずくめでしょ?

最後はなんか取ってつけた感があるなぁ…

ギクッ!!

3Dモデル 作成

はい、作りました。

私のブログでは Fusion360 の細かい使い方は解説しません。
記事(【クロマニョン人でもできる】 Fusion360 で 3Dモデルを作る方法)の内容をある程度こなしていることを前提にお話することをご了承ください。
(作成した 3Dモデルのデータを下の方に用意しています。)

Fusion360で作成したJin式親指しおりの3Dモデル1
Fusion360で作成したJin式親指しおりの3Dモデル2

強度的には立てて印刷した方が良さそうです。
(左利きの方は、スライサーで左右を反転して印刷してください。)

Jin式親指しおりを印刷した画像

今回作成した 3Dモデルのデータを添付します。 (今回は STLファイル のみとさせていただきます。)

商用利用不可です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。この Jin式親指しおり なかなかいい感じだと思います。

3Dプリンター をお持ちで読書好きの方は印刷することをおすすめします。

もし興味があればこれまで作った 3Dモデルもご覧ください。

今回の記事を読んで 3Dプリンターをやってみたいと思ったあなた。思い切って一歩を踏み出してみませんか?

私のブログのコンセプトは「気になったことは、とりあえずやってみよう!」です。

踏み出したその先にあなたの求めているものがあるかもしれませんよ♪

もくじ